琉球ラボラトリー

SDGs

産官学連携 SDGs

産学官連携によるローカルSDGsの取組

※国立大学法人琉球大学との連携
(株)琉球ラボラトリーは、一般社団法人沖縄県環境・エネルギー研究開発機構(代表理事:小山)との産学官連携により、沖縄の環境課題を解決する、持続可能な開発目標:ローカルSDGsに積極的に取組んでいます。
弊社代表が参画した、一般社団法人沖縄県環境・エネルギー研究開発機構との連携プロジェクト実績は以下の通りです。

①沖縄事業創出スタートアップ連携事業

②経済産業省 資源エネルギー庁
平成30年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業
「沖縄県久米島町における 沖縄初、沖縄離島シュタットベルケ 島嶼型スマートマイクロコミュニティ構想」

③旋回噴流式オゾン装置による沖縄型汚水処理場構想事業

④沖縄県工業連合会・沖縄県・内閣府沖縄総合事務局
「日台産業協力架け橋プロジェクト」沖縄・台湾産業貿易ビジネス対話 環境部門

⑤沖縄型泥土改質材・不溶化材開発実証検証事業

⑥沖縄弁護士会環境対策部会勉強会ゲスト講演

⑦沖縄国際大学
経済学部地域環境政策学科 小山ゼミゲスト講師

⑧沖縄県環境問題対策有識者会議(非公式)

一般社団法人沖縄県環境・エネルギー研究開発機構の会社概要

法人名 一般社団法人 沖縄県環境・エネルギー研究開発機構
代表者 代表理事 小山 聡宏
主な活動拠点 沖縄県中頭郡西原町上原2丁目3番地の6 レーヴ西原エコールⅡ 901
問合わせ窓口 TEL:098-943-6069
メールアドレス oyamalabo.ryukyus@gmail.com
ホームぺージ https://www.joeeo.net/

主な活動

一般社団法人 沖縄県環境・エネルギー研究開発機構の主な活動・実績は以下の通りです。
国立大学法人琉球大学ホームページ

参画委員会・研究会

①内閣府沖縄総合事務局経済産業部「沖縄産学官イノベーション創出協議会」
幹事機関および企画運営部会担当
沖縄産学官イノベーション創出協議会

②国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
Joicオープンイノベーション・ベンチャー創造協議会賛助会員
JOIC:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会:NEDO:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

③令和元年度 経済産業省・環境省合同タスクフォース
分散型エネルギープラットフォーム事業「地域マイクログリッドの可能性と実現方法」ワーキンググループ委員
本ワーキンググループには、一般社団沖縄県環境・エネルギー研究開発機構と琉球大学小山研究室が参画しています。

 内閣府沖縄総合事務局経済産業部
「沖縄産学官イノベーション創出協議会」

沖縄産学官イノベーション創出協議会 体制図